ケアハウス 東桜の里
空室・待機状況
| 部屋 | 定員 | 空き | 待機 | 
|---|---|---|---|
| 1人部屋 | 22室 | ||
| 2人部屋 | 4室 | 
※ 2人部屋はご夫婦以外にご兄弟やご姉妹、親子でのご入居も可能です。
ご利用料金
- 
						料金表|ケアハウス
 平成20年7月改定
・ ケアハウスのご利用料金は年金などの前年の収入から社会保険料や医療費等の必要経費を差し引いた、1年間の対象収入額によって決定されます。
・ ご利用料金は 食費込み(朝昼夕3食)の料金です。水道光熱費はお部屋でご利用した分に応じて別途請求させていただきます。
・ ご夫婦で二人部屋に入居される場合は、ご夫婦の対象収入を合算して2分の1にした額が個々の利用料対象収入となります。
フォトギャラリー
入居案内
ご入居の対象となる方
① 60歳以上(ご夫婦の場合は、どちらかが60歳以上)の方
			② 自炊ができない程度の身体の低下が認められる方
			③ 高齢などのため独立して生活するには不安が認められる方で、家族による援助を受けることが困難な方
ケアハウスとは
『日常生活は一応自立しているけど、一人暮らしに不安がある…。』
			そんな方が対象です。
 
			- 入居者様の自主性を尊重し、所得に応じた低額の負担で、お食事とご入浴のサービスを受けながら日常生活を送っていただける個室タイプの入居施設です。
- 緊急時の対応や生活相談など、生活全般にわたるサポートも行います。
 また、自立した生活がやや困難になっても、外部のホームヘルプサービスやデイサービス等を利用していただきながら生活したいただく事ができます。
- 施設で実施している各種クラブ活動や四季折々の行事等にご自由に参加し、ご友人とご一緒に楽しく生きがいのある生活を送ることができます。
 外出・外泊も自由で、個人のプライバシーが尊重されているのが特徴です。
ご入居の順番
ケアハウスのご入居は、お申し込み順となっております。
ご入居の連絡を差し上げた際、入居を見合わせた方については、すでに申込みされている待機者の最後尾として順位を取り扱います。
交通アクセス
| 住所 | 〒461-0005 名古屋市東区東桜二丁目22番2号 TEL.052-939-3303 FAX.052-939-3305 | 
|---|---|
| 電車でお越しの方 | 名古屋市営地下鉄 - 東山線「新栄町」駅より西へ 徒歩5分 - 東山線「栄」駅より東へ 徒歩10分 - 桜通線「高岳」駅より南へ 徒歩10分 | 
| 車でお越しの方 | 名古屋都心環状線「東新町」出口より3分(約0.5km) | 
| 駐車場のご案内 | 施設敷地内に平面式駐車場及び立体駐車場がございますが、数に限りがありますので、出来るだけ公共交通機関をご利用ください。 (※ 立体駐車場の制限は、長さ5.0m、幅1.85m、高さ1.55m、重量2.0tまで。) | 
よくあるご質問
- 
					- 
								- 入居対象者はどのような人ですか?
- 
										原則60歳以上(ご夫婦の場合は一方が60歳以上であれば可)で、ご自分で身の回りの事ができる方です。 例えば、食事の配膳・下膳が出来る方、入浴をお一人で可能な方などになります。 
- 
										
 
- 見学はできますか?
- 
										はい、できます。 
 行事等の都合によりご見学できない場合もございますので、事前に見学日の予約をしていただくと確実です。
 現在、新型コロナウイルス対策でご見学をお断りすることがございますので、詳しくはお電話にてお問い合わせください。
 お問い合わせ先: 052-939-3303
- 
										
 
- 申込用紙を送ってくれますか?
- 
										「資料請求・お問い合わせ」のページ、またはお電話で承っております。 
 施設の雰囲気や設備等を実際にご確認いただくため、なるべくご本人様の見学をお願いしています。
- 
										
 
- 空室状況や待機人数はどれくらいですか?
- 
										
 
- 入居の順番はどうやって決まっているのですか?
- 
										申し込み順となっております。 
 尚、ご入居の連絡を差し上げた際、入居を見合わせた方については、すでに申込みされている待機者の最後尾として順位を取り扱います。
- 
										
 
- 外出、外泊はできますか?
- 
										事前に届出を提出していただければ、外出や外泊はご自由にしていただけます。また、届け出の提出を3日前までに出して頂ければ、その分の食事代は返金させていただきます。 
- 
										
 
- 掃除、洗濯はしてもらえますか?
- 
										掃除、洗濯はご自身で行っていただいております。ご自身で困難になった場合は、要支援等の認定を受けて介護保険を使ったホームヘルパー等をご利用していただけます。 
- 
										
 
- 名古屋市外に住んでいますが、申し込みは可能ですか?
- 
										はい、可能です。 
- 
										
 
- 夫婦部屋はありますか?
- 
										二人部屋を4室ご用意しております。ご夫婦のほか、親子や兄弟姉妹でご入居していただくこともできます。 
 ご夫婦それぞれ単身部屋に入居可能ですが、単身部屋は基本的に満室でお申し込みの方が多いため、お二人とも同時に入居するのは難しいと思われます。
- 
										
 
- 入居時に一時金は必要ですか?
- 
										一時金はいただいておりませんが、退居の際には居室に関わる原状回復の為の費用をご負担いただきます。 
- 
										
 
- 所得の制限はありますか?
- 
										所得制限はございませんが、ご本人様の前年度の所得状況により月々の利用料が変わります。 
- 
										
 
- 部屋の中にはどんな設備がありますか?
- 
										キッチン、電気コンロ(2口)、クローゼット、棚、トイレ、洗面台、シャワー室、エアコン、防炎カーテン、緊急コール、内線電話が備え付けられています。 
 お部屋のシャワー室には浴槽がございませんが、大浴場をご用意しています。また、物置きとなるトランクルームが別に各部屋1つずつご用意しております。
- 
										
 
- 居室で使用できないものはありますか?
- 
										ローソク、石油ストーブなど火災の原因につながるものはお持ち込みできません。 
- 
										
 
- 自家用車の持ち込みはできますか?
- 
										施設では入居者様用の駐車場をご用意しておりません。車を使用される場合は近隣の駐車場と提携していただくことになります。 
- 
										
 
- 固定電話は使えますか?
- 
										使えます。現在ではほとんどの方が携帯電話をご利用されています。 
- 
										
 
- 介護サービスは利用できますか?
- 
										ケアハウスは介護保険法上、在宅に位置付けられています。 
 ですのでご自宅での生活と同じく、要介護や要支援の認定を受ければ外部の介護保険サービスが利用できます。
 例えば、ヘルパーの利用(掃除、洗濯等)、デイサービス・電動ベッドや歩行器等の福祉用具のレンタルがございます。
- 
										
 
- 介護認定が必要ですか?
- 
										ご入居に際し、要支援・要介護の認定は必要ありません。現在ご利用中の介護サービスについては継続してご利用できます。 
- 
										
 
- 介護が必要になっても住み続けられますか?
- 
										介護が必要な状態になると、介護施設等への住み替えが必要になります。以下のことに該当すると退居の対象となります。 
 ① 自分の身の回りのことが出来なくなり、介護が必要となる。
 ② 認知症等で集団生活に支障が出る。
 ③ 3ヶ月以上に及ぶ入院。
 
 
- 
								
施設概要
| 設置運営主体 | 社会福祉法人 幸寿会 (しゃかいふくしほうじん こうじゅかい) | 
|---|---|
| 施設の名称 | ケアハウス 東桜の里 (けあはうす ひがしさくらのさと) | 
| 所在地 | 〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜二丁目22番2号 (※特別養護老人ホーム・居宅介護支援事業所と併設) | 
| TEL | 052-939-3303 | 
| FAX | 052-939-3305 | 
| 開設年月日 | 平成15年4月1日 | 
| 入所定員 | 30名 | 
| 居室総数 | 26室(単身部屋22室、二人部屋4室) | 
| 協力医療機関 | 名古屋市立東部医療センター/増田歯科 | 
| 敷地面積 | 1364.48㎡ | 
| 建築面積 | 965.38㎡ | 
| 延床面積 | 7427.20㎡(建物7006.10㎡、立体駐車場421.10㎡) | 
| 構造及び階数 | 鉄骨鉄筋コンクリート造り 地下1階 地上9階 特養居室(個室35室、2人部屋20室、4人部屋10室) ケアハウス居室(単身部屋22室、二人部屋4室) 食堂、機能訓練室、談話室コーナー 、サービスステーション、面会室、ボランティア室、浴室、厨房、洗濯室、事務室、医務室、静養室、理美容室、自販機コーナー、会議室等 | 
お申込み・お問い合わせ
お申込み
お電話(052-939-3303)、もしくは資料請求・お問い合わせフォームにて申込用紙を請求していただくか、施設に来所していただき申込用紙をお受け取り下さい。
			申込用紙の記入、必要書類が整いましたら施設にご提出ください。
			また、申し込み時に見学やご相談をご希望の方は事前にお電話にてご予約をお願い致します。
お問い合わせ
ご入居に関するご相談、ご予約、パンフレットのご請求等、小さなことでもお気軽にお問い合わせください。
			お電話のほか、FAXや資料請求・お問合せフォームでも承っております。


 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  特別養護老人ホーム
特別養護老人ホーム 居宅介護支援事業所
居宅介護支援事業所 サービス付き高齢者向け住宅
サービス付き高齢者向け住宅 サービス付き高齢者向け住宅
サービス付き高齢者向け住宅 グループホーム
グループホーム サービス付き高齢者向け住宅
サービス付き高齢者向け住宅 グループホーム
グループホーム グループホーム
グループホーム グループホーム
グループホーム